
足もみ2019/09/03
気を楽に

こんにちは!
様々な健康法が世には溢れています!
色々な知識を得て、健康の為にそれを実施するのはとても素晴らしい事です!!
しかし!そうして健康に気を使う内に、ある落とし穴にハマってしまわない様、気を付けなければいけません!
その落とし穴とは...気にし過ぎる事です!
体と心
『健康』とは、
身体が『健やか』である事と、
心が『康らか』である事を合わせて書きます!
健康の為に始めたはずの生活習慣や、一生懸命に勉強して身につけた知識。
しかしいつの間にか、気にし過ぎるあまりに
『こうでなければいけない!』
『アレもコレも、したらダメ!』
そんな風に陥って康らかではいられなくなってしまう事があります...。
まりに気にし過ぎて『気』に『病』んでしまうと、
いつの間にか『病気』になってしまいます。
では、病気を跳ね返すには...。笑って元気でいる事が大事です!
『元気』は、
『元』の『気』と書きます!
いきなり多くを求め過ぎなくて良いんです!元の健康でさえあれば良い!
少しずつ、
『身体が前より楽だ!』
『こんな事ができるようになった!』
と、今ある健康に目を向けていきましょう!

足もみも一緒!
足もみも一緒です!いきなり上手じゃなくて良いんです!
日本に足もみを広く普及する事に貢献なさった、官有謀先生も生前
『むちゃくちゃで良いから!揉めば良い!』
とテレビで仰っていました!笑
わからなくても、針の隙間もないくらいに足を揉みほぐして、痛いところが無くなったら健康です!
『こうじゃなきゃいけない!』
『もっと強くなきゃいけない!』
と思わなくて良いんです!
気にし過ぎず、肩の力を抜いて気を楽にして、自分の健康を守りましょう!
みなのねではそんな風に、足もみを楽に効果的にするコツを定期的に教えています!
こちらだんだんと参加者が増えてきて、すぐに定員いっぱいになる事が多くなってきましたので、参加希望の方はお早めのご予約をオススメ致します!
みんなでワイワイと楽しく、一生物の健康を手に入れましょう!
おすすめ記事
