
足もみ2019/07/30
座りながらできる運動!

こんにちは!
健康の為に運動したくても、仕事が忙しくて座りっぱなし...。
今の季節、オフィスの冷房がガンガンで体が冷える...。
そんなお悩みは多いと思います!
そこで今回は、座りながらできる簡単な運動をご紹介したいと思います!
座りながら第2の心臓を働かせよう!
座っている状態では、足の大事な関節が曲がった状態になります。
それが長く続くと、ホコリが部屋の隅に溜まるように、角になった関節からどんどん老廃物が溜まってしまいます。
なので!3つの運動で大きな関節を緩め、重量に負けて溜まった血液を第2の心臓の働きで送り返してあげましょう!!
①お尻で歩く様に、お尻を片方ずつ浮かせて下ろす。
股関節、そけい部を緩める運動。
②ヒザから先をゆっくり曲げ伸ばし。
ヒザを緩める運動。
③つま先とカカトを交互に浮かす。
足首を緩め、ふくらはぎのミルキングアクションを起こし、血液を上半身に送り返す運動。
この3つの運動を心臓のテンポ、ア◯パンマンの歌のテンポくらいで左右10回くらい、一時間おきに行いましょう!
そうすれば、足に溜まった血液を全身に巡らせて、運動不足や体の冷え、足のむくみの軽減に一役買ってくれます!

また、既に溜まってしまった老廃物やむくみは、足もみで流してあげると第2の心臓の働きを更に助けてあげられます!
みなのねでは通常の施術はもちろんの事、自分でも足もみを出来るようになる講座を定期的に開催しています!
日頃からこまめに身体をケアして、美しく健康な身体をキープしましょう!!
おすすめ記事
